![]() 風薫る五月、2008.5.8(木)~5.11(日)3泊4日 鳥取・岡山・兵庫・広島・島根県の5県に跨る6座を征す 3百名山:吾妻山・道後山・扇の山・那岐山 2百名山:上蒜山・氷の山 5/8 早朝に地元長岡を出発し、北陸、名神、中国自動車道から12時間走り15:30に吾妻山の登山口に到着882kmを快調に走行。広大な牧場跡、開放的清潔感のある吾妻山をハイキングし登山後休暇村吾妻山に泊まる。今回の3泊は、民宿、ロッジ泊まりとし、快適な夜を過すこととして計画、初日5/8及び5/9は晴れたものの5/10は雨となったが、大降りなく登山することが出来ました。一行4名(山田、山谷、相沢、長谷川)和気藹々のうちに安全で楽しい登山ができたことは大きな収穫でした。道後山も吾妻山もそれに上蒜山とも標高1200m程度、牧場のある開放的なハイキング程度の似ている山であり混同してしまいそうな感じです。登山順は、吾妻山、道後山から上蒜山ですが、その後、扇の山、氷の山ではなく、那岐山に向かえれば順当だったかもしれませんが、帰路800km遅くならないよう高速道の近くの那岐山を最後に設定しました。今回の中国地方の山では、私たちにとっては、主にハイキング程度の山でしたがその中で、氷の山は、15:15からのスピード登山で2:24時間の往復となりました。扇の山は、寒い冬山に近い登山となり、残雪も所々ありました。後で解かったことですが全国的、わが地方も低温だったそうです。 |
![]() たまにはいいのではないですか。ここは吾妻山国民休暇村での楽しい夕食の一時です。 |
№ | 月 日 | 行 程 | 備 考 |
---|---|---|---|
1 | 5/8(木) 吾妻山 (1238) |
三条発3:00~中之島見附3:30~長岡IC3:55~北陸自動車道~米原JCT~名神自動車道~京滋バイパス~中国自動車道~庄原IC13:30~R183~R432~吾妻山休暇村15:30~吾妻山登山口15:50~吾妻山頂上16:20/16:30~休暇村吾妻山(泊)17:10 | 休暇村吾妻山 比婆道後帝釈国定公園 広島県庄原市比和町森町 ℡0824-85-2331 |
2 | 5/9(金) 道後山 (1271m) 上蒜山 (1202m) |
休暇村吾妻山7:20~道後山登山口月見ヶ丘P8:40/8:50~両国牧場~道後山山頂9:30/9:45~月見ヶ丘P10:19/10:30~R183~R482~県114(R482から6km)~上蒜山スキー場P(登山口)12:30/12:40~登山口12:50~2合目12:59~3合目13:05~5合目13;17~6合目13:22~8合目13:38~上蒜山頂上14:00~上蒜山スキーP15;10~蒜山高原旅籠川上着(泊)15:45 |
蒜山高原川上旅館 岡山県真庭市蒜山湯船617 ℡0867-66-2938 |
3 | 5/10(土) 扇の山 (1310m) 氷の山 (1510m) |
蒜山高原旅籠川上発7:30~R482~R179~R482~R53~R9~県31~雨滝地区~河合谷林道~扇の山案内板9:25~水とのふれあい広場10:07~扇の山登山口10:30~大ズッコ10:58~扇の山頂上11:40/11:50~河合谷林道登山口12:45~R9~県87~氷ノ山キャンプ場15:11~氷の山越小屋15:43~氷ノ山頂上16:25/16:35~下山口17:35~若桜シティ白樺着17:50(泊) |
鳥取県若桜町 若桜シティ白樺 ℡0858-82-0955 |
4 | 5/11(日) 那岐山 (1210m) |
若桜シティ白樺発7:40~R482~R53~奈義町山の駅8:00~高円登山口~蛇淵の滝前8:33~大神岩コース(Cコース)登山口8:41~那岐山まで2.5k=8:55~水場9:04~大神岩(1000m)9:25~8合目9:45~那岐山頂上10:00/10:45~Bコースを下る~5合目11:37~登山口12:00/12:20~三作IC~中国自動車道~名神高速道路~北陸自動車道~長岡IC~見附~三条着24:40 |
![]() あ ず ま さ ん 広島県庄原市比和町森脇 休暇村 吾妻山より芝生の草原を登る パーティ:山田・山谷・相沢・長谷川 1238m 比婆道後帝釈国定公園でもあり、旧牧場跡 2008.4.8(木) 晴れ ブナ林と天然芝の草原、近年まで和牛の里山放牧、ファミリー登山の山、ドルフィンバレイスキー場あり、スミレサイレン、レンゲツツジが咲きはじめ、ミズバショウは、終わっていた。 コース&タイム 5/8長岡IC4:00~北陸自動車道~名神高速道~中国自動車道~庄原IC13:30~吾妻山休暇村15:30~吾妻山登山口15:50~吾妻山頂上16:20/16:30~休暇村吾妻山着17:10(泊) 登山基地となっている休暇村吾妻山での宿泊、宿泊者も少なくのんびり寛ぐことができた。お風呂も3回も入った人がいました。朝の食事も6時前にとることが出来、なによりだった、今度もう一度泊まりたい宿にしておこうと話し合っていた。(@7,875) ここまで882km |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ど う ご さ ん 広島・鳥取の県境2008.5.9(金) パーティ:山田・山谷・相沢・長谷川 5/8吾妻山より1080mの月見ヶ丘Pより明るく開放感のある魅力的な道後山をハイキングする。 コース&タイム 休暇村吾妻山発7:20~道後山登山口月見の丘8:40/8:50~両国牧場~道後山山頂9:30/9:45~月見が丘P10:19/10:30~R183~R482~県114~上蒜山スキー場(登山口)12:30/12:40~登山口12:50~2合目12:59~5合目13:17~上蒜山頂上14:00~上蒜山スキー場P15:10~蒜山高原旅籠川上着(泊)15:45 ここまで923km |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2006 Y.Hasegawa All Rights Reserved.