南会津&那須連峰 ふたまたやま あらかいさん たかはらやま 1544m 1581m 1795m 全山紅葉の三百名山三座を登る 2008.11.8(土)〜11.10(日) 曇り パーティ:長谷川他2名 11/8南会津R118より御鍋神社から二岐山、11/9は、八総鉱山跡の荒海山、そして11/10は栃木県の高原山は、鶏頂山、釈迦ヶ岳と2泊3日で踏破。荒海山はガイドブックと同じ2:30であり、意外と時間がかかった感じであった。二岐山は、御鍋神社より登る。女岳から風力発電に下山とも思ったが、ピストンとなった。高原山は、エーデルワイススキー場を通るのでゲレンデの標識が一部なく手間取った。 いずれの山も、曇りのためと今秋一番の冷え込みで樹氷と霜柱が見られた。 |
二岐温泉より 二岐山男岳1544m 女岳1504m 2008.11.8(土) 曇り 南会津 岩瀬郡天栄村二股 二岐とは、お椀を伏せた二つの山、昔大男がこの山を跨いだと言われております。二岐温泉より二岐川にかかる橋を渡り御鍋神社先より入山。男岳、女岳を登往復。ブナ林、シャクナゲであるが、霜柱と霧氷である。登り(男岳まで)1:10 下り(男岳から)1:00全般になだらかな登りやすい山。 |
月 日 | 登 山 名 | コ ー ス & タ イ ム | 備 考 | |
---|---|---|---|---|
1 | 11/8(土) | 二 股 山 | 三条3:20〜見附3:40〜長岡4:00〜R290〜栃尾〜守門〜R252〜入広瀬〜只見〜R289〜山口〜会津田島〜R121〜下郷〜湯の上温泉R118〜湯本〜二股温泉〜御鍋神社先の登山口8:00/8:20〜八丁坂8:26〜ブナ平8:50〜男岳坂9:08〜二岐山(男岳)頂上9:34/9:40〜笹平9:47〜女岳9:54/10:10〜二岐山(男岳)頂上10:33〜ブナ平11:02〜あすなろ坂11:21〜八丁坂11:30〜登山口11:37/11:50〜御鍋神社12:00/13:00〜R118〜R121〜田島〜会津山村道場(泊) | 南会津町 山村道場 п@0241-66-2108 |
2 | 11/9(日) | 荒 海 山 | 会津山村道場発6:40〜R121〜R352〜旧八総鉱山〜登山口7:25/7:40〜荒海山頂上10:00/10:10〜登山口12:30〜旧八総鉱山小学校跡13:00〜R352〜R121〜会津高原尾瀬口駅から200m=夢の湯(泊)14:30 | 会津高原 夢の湯 п@0241-66-3131 |
3 | 11/10(月) | 高 原 山 | 夢の湯発6:45〜日塩もみじライン〜鶏頂山西口鳥居登山口7:45/8:05〜大沼入口9:09〜弁天池9:20/9:30〜鶏頂山10:10〜釈迦ヶ岳11:35/11:45〜弁天池近道〜弁天池12:45/13:11〜西口登山口13:50/14:10〜日塩もみじライン〜R400〜R121〜会津田島〜R289〜R252〜R290〜守門〜栃尾〜見附〜三条着20:00 |
南会津の山 荒海山1581m 田島町南端 曇り 福島県(荒海山) 栃木県(太郎山) 太郎・次郎の双耳峰 八総鉱山跡を歩く 往時の面影の残る立派な林道のやや終点 に駐車しここより登る。落ち葉、滑る、急登ありロープを頼りに登る。荒れた谷、木の根の枝、滑る。雨の時は、スリップ注意。幸い今日は、曇り。 全山紅葉、樹氷は、見事であった。所要時間は、コース表通りの2.5時間荒れた山、急登、ロープ、木の根、意外に時間がかかった。 八総小学校跡に立ち、2000人が働いていた八総鉱山に思いをはせた。 太平洋と日本海の分水嶺である。「大河の一滴ここに生る」荒海川から我が新潟県の阿賀野川〜日本海と流れている。那須、男鹿の山々、日光連山、吾妻連山、帝釈山、燧ヶ岳等が眺められるという。 登り2:20 下り2:20 |
高原山鶏頂山&釈迦ヶ岳 たかはらやま けいちょうさん しゃかがたけ 1765m 1795m 2008.11.10(月) 曇り R121〜R400〜日塩もみじライン〜エーデルワイススキーリゾート先から鳥居のある西口登山口から鶏頂山神社のある鶏頂山と高原山最高峰の釈迦ヶ岳へ。那須連山、日光連山、帝釈山、燧岳等が望まれる。 晩秋の冷え込み、寒い。頂上付近は時折細かな霧が雪と化し舞う。樹氷に感激。鶏頂山は、立派な社と神輿、石碑も多く信仰の厚い山。釈迦岳頂上は釈迦を祀ってある。晴れていたら雄大である。 登り2:00(鶏頂山まで) 下り2:00(釈迦ヶ岳から) |
Copyright (C) 2008 Y.Hasegawa All Rights Reserved.