角田山五ケ峠コース481.7m 22838
  2024.04.27(土)晴れ 2.8km 登り98分 下り72分
うららかな春とは、朝のうち、 日が登ると暑くなる。これからの登山は早朝に限るとささやかれていた。今日の登山は登山口6:40でしたので緑の中、暑くもなく快適に登れました。頂上では各コースからの登山者で賑わう。今日は小屋が開かれ明るい話声が聞こえた。桜の花びらが登山道にどこまでも続き桜街道のようだった。卯月もあと3日、卯の花の頃だが最近見たことがない。
コース&タイム
角田山登山口6:47~休憩舎7:33/7:40~浦浜コース分岐7:52~灯台コース分岐8:03~三望平園地8:09~山頂8:25/8:54~三望平9:07~灯台コース分岐~休憩舎9:29~登山口着10:06
   
 
 
 
 
 



 角田山五ケ峠コース481.7m 16834
  2024.04.21(日)晴れ 2.8km 登り93分 下り73分
穀雨も過ぎ暖かくなると思っていたが風の寒い日であった。頂上のランチタイムでは雨具着て過ごした。山は春を感じる。少しづつではあるが緑が濃くなってくるようだ。前回は、4/7春の雪の中、途中階段から引き返す。今日はそのリベンジでもある。福井ほたるの里から林道を抜け五ケ峰コースを登る。帰りは工事中のため一方交通で浦浜海岸線を戻る。今日も山道乾いており歩きやすかった帰路多くの登山者に会った。女性の比率が高いように感じた。今日は1.5時間で登った。所要時間いつもこれくらいで登りたいものだ。
コース&タイム
角田山登山口6:43~休憩舎7:28~浦浜コース分岐7:53~灯台コース分岐~三望平園地8:00~山頂8:16/8:47~三望平9:00~灯台コース分岐10:01~休憩舎9:21~登山口着10:00
   
 
 
 
 
 
 



 雪割草とカタクリロード
角田山 桜尾根コース 481.7m
  2024.04.07(日) 晴れ 登り2:12 下り1:43
桜尾根は、雪割草とカタクリが満開、登山客を歓迎する一面の花が春を演出している。今日は、初夏の陽気、沢山の登山客で賑わう、下山時は、登山者で渋滞する、撮影する人もおり時間がかかる。今日は、五ケ峰の予定であったがマラソン大会で交通止め、それではほたるの里コースと思ったがここも駐車場はマラソン大会用となった。やむをえず角田浜桜尾根7:00となった。
高齢で腰も曲がり時間がかかる。女性の登山者から足が遅く仲間で行けなくなったから1人で来た。と私に向かって話した、、その通りですと返事した。
コース&タイム
角田浜P7:05/7:10~登山口7:19~灯台コース分岐~角田山山頂9:31/10:00~登山口11:43
   
 
 
 
 
 



角 田 山ほたるの里コース481.7m    2024.03.07(木) くもり2.8km  14086歩
 3月、啓蟄の日も過ぎ、久しぶりに降らない予報、早朝、角田山五ケ峰を目指したが交通止めのため、いつもの福井ほたるの里コースを登る。早朝でもあり単独登山である。雪もなく夏道である。3合目から5合目で雪道となる。新雪一面の雪道、春の雪、難なく登る。途中からルートが見えなくなり戻って確認したり、休憩所で休んだり、7合目、8合目の階段がとてもきつい。年々、時間がかかる。足もつり9合目山頂手前でとうとう引き返す。途中休憩所で食事をとる。ふもとで雪割草に会いなかった。下山中、日差しもあり十数名の登 山者あり、下山路ぬかるみ、田んぼのよう,滑らないように慎重に下る。

コース&タイム
 
登山口発7:30~平成福寿大観音7:38~中腹休憩所(東屋)8:13~福井分岐8:56~折り返し10:00/~休憩舎11:22/11:37~登山口12:15

   
 
 
 
 
 



 角田山 481.7m浦浜コース
 2024.2.29(木) くもり 登り2:30  下り:1:27
予報は、晴れ、登山口パラパラと雨が降る。登り始めたら時折り日も差し寒い朝だが2月うるう年の如月登山である。5合目以上では雪道となった。春近しの雪は、朝化粧しているようです。平日で登山者もまばらです。浦浜コースでも時間がかかる。高齢とは、体力が落ちることか。
この登山口は克っては学校のあった地(m11年開校、s50年百周年記念)

コース&タイム              14915歩
巻ふるさと会館(浦浜登山口)7:24~休憩舎7:51~ベンチ9:00~五ヶ峰分岐9:24~三望平9:34~角田山頂上9:55/10:29~浦浜コース登山口着11:56
   
 
 
 
 
 



  2月角田山 481.7m
          福井ほたるの里コース

2024.02.24(曇り小雪) (2.9km)  16441歩
くもり空、時たま雪が舞う天気福井ほたるの里よりの角田山その先の五ヵ峠からと思ったが交通止めでホタルの里となった。今朝降った雪で一面白くなり、春雪の登山となった。朝8:00駐車場には6~7台駐車していた。角田山では登山距離の長い登山道であるが、登山道には雪なく所々ぬかるみあるものの歩きやすい登山道であった。8合目か急こう配の階段には手こずった。頂上では、一面白い銀世界これまでの雪積期の雪ではなく春の軽い雪は、見ごたえがあった。
コース&タイム
 
登山口発7:54~平成福寿大観音8:02~中腹休憩所(東屋)8:39~福井分岐9:13~頂上10:14/10:37~休憩舎11:53~登山口12:28
   
 
 
 
 
 



 角田山五ケ峠コース481.7m22838
  2023.11.23(木)晴れ 2.8km 登り107分 下り80分
気節の小雪は昨日だった。今日は晴れた晩秋の登山日和となった。ゆく秋を惜しむようにここ角田山も多くの登山者、頂上は、紅葉と合わせて各コースからの登山客で賑わった、先回の登山時、ヘリコプターの音もなく静かな山の秋だった。今日のコースは浦浜コースに着いたが誰もいないので戻りホタルの里から五ケ峰コース口からの登山となった。朝は寒かったのに頂上は日照りでブレーカは脱ぐ時節に恵まれた角田山であった。
コース&タイム
角田山登山口7:21~休憩舎8:12~浦浜コース分岐8:31~灯台コース分岐8:43~三望平園地8:50~山頂9:08/9:39~三望平9:56~灯台コース分岐10:01~休憩舎10:20~登山口着10:59
   
 
 
 
 
 



 立冬の
角田山 481.7m 五ケ峠コース
  2023.11.08(水) 曇り 登り2:00  下り:1:25
早朝、角田山登山、登山口曇りでもあり誰もいない。なだらかな登山道、頂上近くやや勾配がある程度。頂上手前木道にかかるとひときわ大きなヘリコプターの音、五ケ浜の上部か、ヘリの爆音、頂上に着きベンチに掛けたらヘリの風で帽子や手袋が飛ばされた。今日の登山は、ヘリとの付き合いであった。頂上は紅葉も始まって登山にはよい時期となり頂上の休憩はさわやかな秋の中にあった。時間もかかる登山であったが快調な山歩きでありました。
コース&タイム
角田山登山口6:13~休憩舎7:16~浦浜コース分岐7:33~三望平園地~山頂8:15/8:42~灯台コース分岐9:04~休憩舎9:23~登山口着10:07
   
 
 
休憩舎7:16
 
 



 小暑近し
角田山 481.7m 五ケ峰コース3.1km
  2023.07.06(木) 晴れ 登り1:48  下り:1:23
早朝の雨も止み、晴れてきた、風もあり快適な夏の朝である。今日は浦浜コースにしようか五ケ峰か、先日登られたSグループと同じ五ケ峰に登りました。朝の雨のせいか誰も登っておらず私一人の世界でした。相変わらず時間がかかり高齢を感じます。時の流れは速く、明日は七夕です。短冊飾りを見なくなりました。子どもの数が、声を聞きません。少子高齢化を感じます。 驚きです。生徒数15年後は、62%に減少。
コース&タイム
登山口5:15/5:27~休憩舎6:21~灯台コース分岐6:50~分岐標識6:58~山頂7:15/7:45~灯台コース分岐8:14~休憩舎8:24~登山口9:08
     
 
 
 
 
 



 さくらの四月
 角田山ほたるの里コース(2.9km)
 2023.04.02(日)  晴れ  
温かくなった。ふもとの桜も満開となった。数日晴れていたので登山道も歩きやすい、登りはじめはまだ寒かった。カタクリの時期となり花は未だ目覚めまえであった。8合目からは急な階段が続いていた、それまではハイキングコースのような山道、さわやかな登山日和であった。
コース&タイム    登り2:20 下山1:36
ほたるの里登山口6:56~平成福寿大観音7:02~中腹休憩所(東屋)7:35~標識7:49~8合目8:48~頂上9:05/9:31~登山口11:07~~自宅へ
     

 
 
 
 
 



 カタクリロードの
角田山 481.7m 桜尾根コース
  2023.03.22(水) 晴れ 登り2:05 下り:1:55
今日は、暑いほどの陽気となった。早朝登山口7:00発雪割草に続きカタクリの群生である。カタクリロードのようだ。カタクリは未だ眠っていた。復路では元気に咲いていた。帰路は多くの登山者に会う。私は高校野球をラジオに入れていたので、ワールドベースボール日本どうなったと数人の登山者に聞かれた。今7回と思う3-1で日本優勢、でもあの太い腕のアメリカチーム打たれれば直ぐに逆転だどうなるかわからないと言っておきました。今日は、ゆっくり登山、写真やら休憩で2時間もかかった。復路も混み合い2時間もかかった。頂上では、ランチタイム花見弁当を食べるようであった。 明日から雨模様、桜の開花をうながすような催花雨となるだろう。
コース&タイム
角田浜P9:00/9:10~登山口9:16~灯台コース分岐10:55~角田山山頂10:59/11.38~登山口13:03~~
     
 
 
 
 
 



 桜の花の便り
角田山 481.7m 稲島コース
  2023.3.15(水) 晴れ 登り1:30 下り:0:51
東京では桜開花宣言、山陰では初夏の陽気と言う。当地、今朝は寒かった、霜が降りた。登山時からは、うららかな登山日和となった。雪割草、カタクリの花も咲き春本番となった。
コース&タイム
稲島登山口7:06~稲島薬師堂7:09~地蔵観音7:34~不動明王7:56~向陽道林8:15~長者塚8:28~角田山山頂8:33/9:10~向陽道林9:14~不動明王9:25~登山口10:05~~
     
 
 
 
 
 



 稲島コース 卯年に登る
 角田山481.7m  単独
 2023.01.12(木) 晴れ 2.8km  登り102分 下り72分
珍しく晴れた、暖かい、平日でも登山者が多い。頂上付近雪あり、登山道は殆んど雪無し、長靴で登った。途中倒木あり、道塞ぐ、これくらいの雪で倒木とはと思う。2ヶ月振りの登山、弥彦山も登っていないので登れるかどうか、しかしながら時間がかかった、休み休み登った。高齢と久し振りで100分もかかった。山頂ではいつものようにコーヒータイム,春日に照らされながら3月の陽気に幸せを感じる。
コース&タイム
角田山稲島登山口9:04~稲島薬師堂9:07~休憩舎9:35~続く階段~地蔵観音9:38~不動明王9:59~展望台10:11~向陽観音堂10:22~頂上10:46/10:54~登山口P12:06~~
     
 
 
 
 
 



稲島コース
 角田山481.7m  単独
 2022.11.12(土) 晴れ 2.8km  登り73分 下り55分
快晴の角田山稲島コース 早朝は寒い 階段を一歩一歩登るが以前のような早さは無い後ろから来た登山者に追い越される。頂上では陽だまりのベンチでコーヒータイム,静かな山頂,しばし寛ぐ。帰路ゆっくりだが順調である。11月はあと何回来れるか。落ち葉の中を歩く角田山であった。
コース&タイム
角田山稲島登山口5:55~稲島薬師堂6:05~休憩舎6:17~続く階段~地蔵観音6:20~不動明王6:39~展望台7:47~向陽観音堂6:55~頂上7:08/7:30~登山口P8:25~~
     
 
 
 
 



 稲島コース
 角田山481.7m  単独
 2022.10.09(日) 晴れ 2.8km  登り88分 下り60分
10月の角田山です。頂上は栗のいがでにぎやかです。寒くなりました。先日までは半袖Tシャツでしたが、今日は長袖にウインドブレーカーです。あの暑い夏の日はもう来ないでしょう。頂上で休憩していると各コースからの登山者で賑わいます。湯の越コースからの登山者も多いです。今日は、稲島駐車場も第二も含め満車状況です。登山日和、山の秋を感じます。今日は新潟シテイマラソンの日、かって出場していた頃が懐かしい。
帰りに”弥彦を描く”公募展を観賞してきました。どれもこれも素晴らしい力作でふるさとの秋を感じることができました。
コース&タイム
角田山稲島登山口6:31~稲島薬師堂6:35~休憩舎6:54~続く階段~地蔵観音6:54~不動明王7:17~展望台7:26~向陽観音堂7:40~頂上7:58/8:36~登山口P9:37~~
     
 
 
 
 
 


 角田山稲島コース
  2022.09.29(木) 晴れ 2.8km  登り88分 下り77分
彼岸も過ぎ、日が短くなった。朝晩は寒さを感じる頃となった。キンモクセイの花が咲いた。いよいよ茸取りの時期となった。角田山山頂、栗が落ちていた。平日でもあのコースこのコースからの登山者が多い。晴れれば毎日、週末に高い山に行くので足ならし、それぞれに思い思いに登ってくる。
今日の角田山、ゆっくり登山、登りも時間かかり、下りは休み休みの登山であったが栗の実もあり秋を感じた登山であった。
コース&タイム
角田山稲島登山口6:14~稲島薬師堂6:20~休憩舎6:36~続く階段~地蔵観音6:39~案内板6:53~不動明王7:02~展望台7:12~向陽観音堂7:23~頂上7:42/8:14~地蔵観音8:57~登山口9:30
     
 
 
 
 
 
 



 九月の
角田山 481.7m
2022.09.18(晴れ) 福井ほたるの里コース(2.9km)
晴天続き、夏日の毎日であるが今日の角田山山頂は、暑くも無くススキ揺れ吹く風で時節を感じる。ほたるの里コースは4ヶ月振りである。距離は長く平坦の登山道が続く、頂上近くの急登の階段は、喘ぎあえぎである。頂上では、各コースからの登山者で賑わう。
秋の風、コスモスの花爽やかな頂上である。登山後、上堰潟公園を散策しました。
コース&タイム
 
登山口発5:46~平成福寿大観音5:56~中腹休憩所(東屋)6:29~福井分岐7:28~頂上7:57/8:28~休憩舎9:35~登山口10:10~~上堰潟公園~~
     
 
 
 



 稲島コース
 角田山481.7m  単独
 2022.09.15(木) 晴れ 2.8km  登り82分 下り81分
夏の名残りか、晴れが続いている毎日、今日は、早朝登山で角田山稲島コースです。
いつもの登り、きれいな階段、快調に一歩一歩登る。地蔵観音からの急階段をあいぎあいぎ登る。山頂には、7:18に着く日差し無く、風無いのに寒いくらい。秋を感じる。ぽちぽちとあのコースこのコースからの登山者で賑わう。快適な頂上であった。下山時地蔵観音の手前の急階段で又もや足がもつれる。しばらく休む。以後下山口まで慎重に下る。
コース&タイム
弥彦山登山口5:52~稲島薬師堂5;57~休憩舎6:17~続く階段~地蔵観音6:20~展望台6:52~不動明王~向陽観音堂7:02~頂上7:18/7:55~地蔵観音8:39~登山口9:16
     
 
 
 
 



 浦浜コース
 角田山481.7m  単独
 2022.09.11(日) 晴れ 2.8km  登り108分 下り83分
強い日差しであるが、清々しく秋に向かっている感じである。早朝角田山に向かう。中秋の名月、大きな月、稲刈り前の田んぼを照らしていた。浦浜コースは、半年ぶりである。最初の階段がきつくて登り難い。時間がかかった。登山は途中まで私1人であったので気楽な登りであった
登山口は浦浜小学校の跡地であり明治の時代から続いた歴史のある学校であった。当時は生徒で賑わい往時が偲ばれる場所である。
1ヶ月前稲島コースでは下山口付近で歩けなくなり、今日は、そのリベンジでもある。山は、日曜日でもあり次、次と登山者で賑わっていた。6ヶ月振りであるが時間がかかり、体力が落ちた
コース&タイム
巻ふるさと会館(浦浜登山口)6:06~休憩ベンチ6:22~ベンチ~五ヶ峰分岐7:28~三望平7:44~角田山頂上8:00/8:30~山望平8:44~浦浜登山口着10:00
     
 
 
 
 
 
角田山山頂
 



 山の日の
角田山 481.7m 稲島コース
  2022.8.11(木)
今日,海の日の角田山快晴で暑い。登山客も多く平日と違う。いつもは弥彦山の延長で2山目としていたが、体調が心配のため早朝登山に切り替えた。登りはじめ地蔵観音を過ぎる頃から足取りが遅くなる3合目くらいだろうか足がもつれる、おかしい.登るのは無理と判断下り始めたが転び転びの下り、途中若いアベックの下山者が見かねて私をぶってくれた。登山口までそのまま来てくれた。そんなことで3合目くらいでリタイヤとは、残念であった。
     
     



  5月末の
 弥彦山~角田山ほたるの里コース(2.9km)
 2022.05.28(土)  晴れ  
久方ぶりの角田山、夏を思わせる晴れて暑い登山となった。登りはじめて緩斜面の登山道、雑木林、緑深まるなか、心地よい。頂上近くは階段がつづく。頂上までは、2:02時間もかかった、静かな広い頂上で食事をとり、ほたるの里を下山した。登山口平和の碑では、世界は平和でなければならない。ウクライナを思い浮かべる。
コース&タイム
 
弥彦山山頂奥社6:30~弥彦山表登山口7:35~
ほたるの里登山口8:25/8:32~平成福寿大観音8:39~中腹休憩所(東屋)9:12~標識9:38~頂上10:27/10:59~登山口12:22~~自宅へ
     
 
 
 
 
 



  湯の腰コース
 角田山481.7m  単独
 2022.04.12(火) 晴れ 2.8km  登り83分 下り68分
今日も晴れた。弥彦山から角田山湯の越コースを登る。この山も角田山の最も北側である。稲島コースより角田海水浴場側である。村道から案内板あり、登山用の駐車場はないが交換場に駐車。林道しばらく入ったが悪路のため引き返し徒歩とした。登山道は、緩斜面で歩きやすく優しいコースである。
コース&タイム
登山案内板
8:43~分岐9:08~角田山登山口9:35~1合目9:50~3合目10:09~5合目10:20~7合目10:30~山頂10:58/11:30~下山口12:38~~~上堰潟公園12:45/13:05~~
     
 
 
 
 
 
 



 弥彦山~角田山妙光寺古墳コース
       2022.4.10(日) 晴れ  登りの途中まで
5月頃の気候か、暑い日の日曜日、桜の花も満開絶好の登山日和でこのコースも沢山の登山者で賑わいました。弥彦山山塊の中では、最も北に位置し灯台コースの近くである。雪割草の素晴らしい群生があるとのことでT氏の案内Oさんの車で妙光寺登山口まで、当日は、弥彦山表コースを登り八枚沢を下山
Oさんの車で妙光寺登山口まで、今回は、角田山山頂までは登らず、雪割草とカタクリの畑を訪ねる始めてのコース。さすが素晴らしい雪割草の群生地であった。
コース&タイム
弥彦山山頂6:32~八枚沢登山口7:31/7:40~妙光寺登山口P8:19~古墳コース入口8:34~8:50頃折り返し~葺石8:53~ご坊沢9:13~~~
     
 
 
 
 



 彼岸の
角田山 481.7m 桜尾根コース
  2022.3.23(水) 晴れ 登り1:43 下り:1:35
うららかな登山日和、弥彦山から角田山浦浜コースを登る。雪割草の最盛期、雪割草に囲まれて登る。カタクリも咲いていた。頂上は、雪も消え木の芽も大きくなっていた。さまざまなスタイルの登山者があのコースこのコースから登ってくる。平日でも多数の登山者で賑わう。写真写していたので時間かかった。
コース&タイム
角田浜P9:00/9:10~登山口9:16~灯台コース分岐10:55~角田山山頂10:59/11.38~登山口13:03~~

   
 
 
 
 
 
 



 稲島コース
 角田山481.7m  単独
 2022.02.12(土) 晴れ 2.8km  登り93分 下り43分
今年初の角田山です。弥彦山からの角田山、2月の連休、且つてはスキーで飛び回っていました。晴れの予報ですので近くの白山や菅名岳ともと思っていましたが角田山になりました。頂上ベンチが見つからないので小屋に入りました。ストーブに薪が入り暖かくなってきました。しばらくしてSさんグループ入ってきました。予期していない出合でした。久し振りで懐かしい思いでした。小屋のおじさんの山の経歴の話を聞くことができました。食事もとり甘酒もいただき、長居しておられないので小屋を出ました。稲島コース階段積雪のため時間がかかりました。
コース&タイム
弥彦山登山口8:30~角田山稲島登山口9:00/9:05~稲島薬師堂9:14~休憩舎9:37~続く階段~地蔵観音9:40~不動明王10:06~向陽観音堂10:21~頂上10:45/11:20~登山口P12:03~~
     
 
 
 
 
 



 弥彦山~角田山稲島コース
                (1.8㌔ⅿ) 481.7m
  2021.12.11(土) 晴れ  登り1:13 下り0:30
歳も押し詰まってまいりました。やがて雪、黒い土の山頂も終わりに近い頃、お天気に恵まれ陽ざしの山頂暖かく寛ぐことができました。帰路登山口近く雨降る
歳がのしかかり時間がかかりました。地元の地方紙、先日のコミック欄袴岳登山人生89歳の春8108回登山を思い出す。朝から夜まで5往復した。とても考えられないようなこと怪物のようだ。素晴らしい記録だ。
コース&タイム
弥彦山山頂6:44~弥彦山登山口7:45~角田山稲島登山口8:33~地蔵観音9:00~不動明王9:19~展望台9:27~向陽道林9:34~頂上9:49/10:25~地蔵観音10:25~登山口P11:12~~
     
 
 
 
 
 



 稲島コース
 角田山481.7m  単独
 2021.11.04(木) 晴れ 2.8km  登り75分 下り39分
久しぶりの角田山です。深まる秋、紅葉は如何かと登ってみましたが一寸早いようです。今日は弥彦山早朝登山から下山し帰路 晴れてきましたので方向転換し角田山へ、いつもの階段登山、写真撮りながらマイペースでのんびり登山。登山者にもあまり会わず快適な登山です。秋の一日をのんびりと食事を楽しみました。
コース&タイム
弥彦山登山口8:30~角田山稲島登山口9:05/9:20~稲島薬師堂9:31~休憩舎~続く階段~地蔵観音~不動明王9:56~向陽観音堂10:09~頂上10:20/11:00~登山口P11:39~~
 
 
 
 



 弥彦山~角田山稲島コース
  2021.5.8(土) 晴れ (1.8㌔ⅿ) 481.7m  登り1:18 下り0:35
弥彦山は曇り、時おりパラつく,下山時から晴れてきた。2ヶ月振りに稲島コースを登る。シャガの花、新緑の階段を登る。広い山頂はゆったりとして落ち着く。ランチタイムとコーヒタイムを0:50とり寛ぐ。今日は登山者ポツリポツリと各コースから登ってくる。ちょっと暑いものの緑の登山日和であった。
コース&タイム
弥彦山登山口4:50~弥彦山山頂6:10/6:20~角田山稲島登山口7:55/8:04~稲島薬師堂8:10~休憩舎~続く階段~地蔵観音8:36~不動明王8:56~向陽観音堂9:08~頂上9:22/10:10~登山口P10:45~~

   
 
 
 
 
 



 三月の
角田山 481.7m 浦浜コース
  2021.3.27(土) 晴れ 登り1:20  下り:1:10
快晴の登山日和、弥彦山から角田山浦浜コースを登る。雪割草、カタクリの最盛期、スミレやイワウチワも咲いていた。朝はまだ眠っていたが、下山時にようやく目覚めたようだ。頂上は、雪も消え木の芽も大きくなっていた。さまざまなスタイルの登山者に春を感じる。
コース&タイム
弥彦山登山口7:10~巻ふるさと会館(浦浜登山口)8:00~休憩舎8:51~ベンチ~五ヶ峰分岐9:07~三望平9:11~角田山頂上9:23/10:00~浦浜コース登山口着10:40
   
 
 
 
 
 
 



弥彦山~角田山稲島コース
                (1.8㌔ⅿ) 481.7m
  2021.2.28(日) 晴れ  登り1:13 下り0:30
春近し 快晴の角田山 弥彦山下山し、お天気に誘われ角田山へ 早朝の弥彦山は-5度と寒かった。角田山山頂は風も無く暖かく雨具脱ぐ 静かな山頂は残雪も少なくなり、所どころ土が出ており春を感じる。登山道も殆んど夏場の道となる。間瀬の海岸、飯豊の残雪の山並みが美しい。
向陽観音では数人の登山客が蒲原平野を眼下に寛いでおり、ここでも春を感じる。
コース&タイム
稲島登山口8:23~稲島薬師堂8:27~休憩舎8:46~地蔵観音8:48~展望台9:12~向陽観音堂9:20~頂上9:32/10:20~登山口P10:55~~
   
 
 
 
 
 
 



   2月の
 弥彦山~角田山 稲島コース
 2021.2.14(日)  晴れ  
絶好の登山日和、晴れて暖かい風無く4月頃の気候、早くもマンサクの花も咲きはじめた。今日は、アイゼン履かず、スパイクシューズでの登山である。残雪も今月中には無くなるだろう。各コースからの登山者で頂上は賑わう。頂上で食事、コーヒタイム後下山 登り:1:20 下り:0:50
コース&タイム
稲島登山口8:37~稲島薬師堂8:40~地蔵様9:04~道路標識9:14~展望台9:33~向陽観音堂9:42~頂上小屋9:57~頂上標識9:59/10:30~登山口11:20~~
   
 
 
 
 
 
 



 一月末の
弥彦山~ 角田山ほたるの里コース 481.7m  2021.1.25(月)晴れ 登り:2:00 下り:1:10
弥彦山下山後8:00角田山へ向かう8:45着
大雪の後、久しぶりの快晴、待っていたとばかり多くの登山者が頂上小屋に、しかし朝9:00頃は未だ駐車場は2台である。頂上は未だ積雪多くベンチも顔を出さず、小屋に入ると薪ストーブ暖かい、次々と登山者が入る瞬く間に10人ほどになる。ストーブに囲まれて山談義、話が弾む。灯台コースから1:10で着いた女性もいれば、ホタルの里を1:20で着いた。健脚ばかりだ。今日の登山道は、でこぼこ道であるが、固まっていて歩きやすかった。弥彦山からアイゼン装着で良かった。広々とした白い頂上であるが、春の山頂が待ちどおしい。
   
 
 
 
 
 
 



 弥彦山~角田山稲島コース
                (1.8㌔ⅿ) 481.7m
  2020.12.29(火) 晴れ  登り1:13 下り0:30
師走 今年最後の角田山は、快晴 初冬の日に照らされて頂上でのおにぎりは、格別な味であった。コーヒー飲みながら行く年を思う。今年は、弥彦山の毎日登山385回登ることができた。有森裕子の言葉 自分で自分を褒めてやりたい。一方角田山は、7回の登山であった。
今日は、弥彦山登山後角田山へ登山開始は8:15 頂上には9:26着であった。角田山よありがとう 又来る日までさようなら!!
コース&タイム
稲島登山口8:15~稲島薬師堂8:19~休憩舎8:30~続く階段8:40~不動明王8:43~向陽観音堂8:49~頂上9:28/10:10~登山口P10:40~~

   
 
 
 
 
 
 



 稲島コース
 角田山481.7m  単独
 2020.10.29(木) 晴れ 2.8km  登り60分 下り35分
久しぶりの角田山です。紅葉は如何かと登ってみましたがイマイチこれからのようです。お天気に誘われ弥彦山登山に引き継いで
階段の稲島コースを登りました。登山者も少なく静かな山頂 秋の一日をのんびりと食事を楽しみました。午後 用があるので急いで下山35分は間違いかもしれません。
   
 
 
 
 
 
 



弥彦山~角田山五ケ峠コース(3.1㌔ⅿ) 481.7m
 2020.5.18(月) 晴れ 
 
五月は、皐月空のもと緑ましくると言う、皐月は、庭木のツツジか。常緑低木の一種。
五月空の皐月とは五月雨ではなく、五月晴れのことのようだ。また五月雨月(さみだれつき)ともいい。一般のツツジより1ヶ月位遅く咲くそうだ。その五月の晴れの日五ケ峠コースを登ってきた。風もなく小鳥の声、暑くもなく絶好の登山日和、平日でも登山者もかなりおり、コロナウイルスも忘れるような山頂でした。じょんのび館ほたるの里登山口から2.5㌔林道を走り五ケ峠登山口。 登り:1:20  下り:1:01

コース&タイム
弥彦山登山口4:50~弥彦山山頂6:13/6:20~角田山五ケ峠コース登山口7:49/7:58~中間点小屋8:39~浦浜コース分岐(角田山山頂1062m 浦浜から2060m)~灯台コース分岐9:01~三望平9:06~角田山頂9:18/9:51~五ケ峠登山口10:52~~
   
 
 
 
 
 



八十八夜の
 角田山481.7m  弥彦山登山~
     稲島コース 2020.5.1(金)  晴れ 単独
  八十八夜の早朝、車内から見る夜明けの水田、一面張られた西蒲平野の水の鏡、未だ目覚めぬ静かな時間、夢に描かれたような風景、早起きのご褒美だ。
弥彦山を下山し、角田山へコロナウイルスで登山口は閉鎖との話もありそんなことはと思いながら稲島Pへ多くの駐車車両、登山口はいつもと変わりはなかった。9合目向陽観音堂から見る西蒲平野、さらに飯豊連峰から下越の山々、水を張られた見事な水田であるが、且つては、広大な沼地であったことがわかる。近くに巻の仁箇堤、上関堰潟に立ち寄ってもと思うが、今は、コロナ感染だ、三蜜、不要不急の外出、マスク着用の非常警戒発令時だ。慎重に行動だ。鳥鳴き、緑萌ゆる角田山、満開の桜とヒメシャガの角田山、寛ぐことができた。

コース&タイム
稲島登山口7:50/7:57~八幡宮8:01~休憩舎8:18~地蔵観音8:20~不動明王8:36~向陽観音堂8:49~頂上9:00/9:30~登山口P10:09~~
   
 
 
 
 
 



 角田山 桜尾根ルート
 2020.4.17(金) 597m  晴れ
 角田海水浴場手前R402角田浜海水浴場バス停脇より標識のない民地の登山口、なだらかですごく登りやすい登山道である。登り:1:30  下り:1:00
 登りは、小休憩や撮影に時間がかかった。今回は、登山靴での登山
 頂上は、年配の登山客で賑わう。コロナウイルスで登山者もやや少ないのか。
 当日は、弥彦山を早朝登山後角田山登山口には8:10/8:23~頂上9:53/10:30~登山口11:30/11:40~帰路へ~~  蒲原平野と日本海 花と潮風,
温かな日差しは寛いだ登山となった。
       
 
 
 
 
 



 田山稲島コース
 2020.3.31(火) 晴れ 単独
弥生も末の31日新潟も高田も桜開花宣言、花の角田山へ。弥彦山登山後足を延ばし角田山、時間の関係で桜尾根行けず。稲島登山口となる。立派な階段が続く。快晴の頂上、山小屋もあり広い頂上広場、コロナウイルス感染関係なし。寛いだ昼食であった。 登り1:05 下り0:45
コース&タイム
自発4:20~登山口5:00~弥彦山山頂6:30~登山口7:30~稲島コース登山口8:06~休憩舎8:26~7合目展望台8:53~観音堂9:00~角田山頂481.7m9:15/9:40~登山口10:40~~
   
 
 
 
 
 



桜尾根コース
 角田山 
481.7m  角田海水浴場手前道路から民地の登山口より頂上往復
 2014.5.27(火) 晴れ    登り64分 下り55分 灯台コースに似たコースながら灯台より短時間に登れる。克って登山道に桜の木があったが今は、無くなっていました。
山に登り、日本海を眺められることは、感動でもある。
 今日も、山頂でコンビネのお弁当を食べ、後コーヒを飲む。
 5月も末、連日の天気で暑いのであるが、山は風もあり、快適であった。

コース&タイム
 自宅発8:30~登山口9:40/9:50~分岐10:25~頂上10:54/11:15~登山口12:10着




灯台コース
角田山481.7m  角田海水浴場灯台より頂上往復
 2014.5.20(火) 晴れ 2.8km  登り80分(120分) 下り55分(90分)波の音と潮風
 粟島、佐渡、海面に浮かぶ船、新緑の灯台コース 梨の木平までやや急騰、整備された登山道を登る。頂上では、朝食弁当、コーヒーを飲み、春の山を満喫。帰路、凪の海岸線ドライブ日和の灯台コースであった。
 コース&タイム
自宅発5:40~灯台登山口着6:35/6:45~灯台6:49~梨の木平~五ヶ峰・浦浜分岐7:52~三望平7:56~角田山頂上着8:06/8:35~登山口着9:30



五りん石コース
角田山481.7m  新潟ゴルフクラブ脇より五りんバス停から登山口へ
 2014.5.9(金) 曇り 先日は、登山口解らず、引き返した。
  湯之腰コースの次の最短コース 登り:0:50  下り:0:40
 コース&タイム
 自宅発5:20~R116~富岡(エースト)~西長島~栄~竹野町~新潟ゴルフクラブ~三根山藩址6:14~五りん石バス停6:35~五りん石登山口6:37~角田山登山口7:07~福井分岐7:41~角田山頂上7:57/8:15~登山口着8:52~五りん登山口P着8:55~~



五月の
 角田山 481.7m 晴れ 湯之腰コース
 2014.5.7(水)
  晴れ    登り0:43時間 下り0:31時間
 コース&タイム
 自宅発5:50~R116~巻北IC~マルイ~西蒲消防署~竹野町~県296~湯之腰温泉バス
停6:42~登山口7:13~角田山頂上7:56/8:21~登山口着8:50~~



浦浜コース
角田山481.7m 越後七浦シーサイドラインから巻ふるさと会館登山口
 2014.4.29(火)  晴れ  山頂桜花満開  登り1:10時間 下り0:50時間
 コース&タイム
 自宅6:30~R116イースト~岩室中学~県55~セーブオン左~じょんのび村~五福トンネル~浦浜大橋~越後七浦シーサイドライン~巻ふるさと会館(浦浜登山口)7/20/7:30~休憩舎7:42~ベンチ8:12~五ヶ峰分岐8:19~灯台コース分岐8:27~三望平8:31~角田山頂上8:41/9:15~浦浜コース登山口着10:05



五ヶ峰コース
 角田山481.7m 越後七浦シーサイドラインから林道1.7km
 2014.4.17(木)  晴れ  桜花満開の登山  登り1:07時間 下り0:50時間
 コース&タイム
 自宅8:40~R116イースト~岩室中学~県55~セーブオン左~じょんのび村~五福トンネル~浦浜大橋~越後七浦シーサイドライン~林道~五ヶ峰登山口P9:35/9:43~
中腹東屋10:16~灯台コース分岐~角田山頂上10:50/11:19~登山口12:07



四月の
 角田山 481.7m 晴れ 稲島コース(旧北国街道)
 2014.4.7(月) あまりの天気、午前中は、スポーツクラブ、午後1:40自宅発角田山登山口発14:40頂上には、15:35/15:50~登山口着16:20 駆け足の角田山でした。

コース&タイム
自宅発13:40~R116~巻北IC~県296~館城~西蒲消防署~竹野交差点~県562~稲島登山口バス停14:35~稲島登山口P14:40/14:45~薬師堂14:48~休憩所
15:00~地蔵観音15:04~不動明王15:17~向陽参道15:25~頂上15:35/15:50~登山口着16:20



三月の
角田山 481.7m
2014.3.4(晴れ) 福井ほたるの里コース(2.9km)
岩室でのドッグの帰り、あまりの天気につられて午後1:30に角田山じょんのび館に向かう。登山口発14:25 登り1:10 下り1:00 登山口には17:00前に着。頂上には、残雪があった。
コース&タイム
 
登山口発14:25~平成福寿大観音14:29~中腹休憩所(東屋)~頂上15:38/15:55~登山口16:52~~自宅へ

 


ミスミ草(雪割草)とカタクリを訪ねて
角田山 海抜0㍍からの新潟県下越の花の名山(標高482mの人気の里山)
参加者:ナマステ会員他:19名
2008.4.9 晴れ 登り桜尾根コースより下山は灯台コース,国定公園にも指定され家族連れのハイキングコースとして1.5時間で登れる山野草の宝庫、里山である。当日も平日ながら多数の登山者で賑わい、雪割草とカタクリの花に歓声があがっていた。だだっ広い頂上には花見のように多くの人だまりがあった。頂上からは、日本海、新潟平野さらに佐渡島も望むことができた。
コース&タイム
角田海水浴場P10:00~桜尾根コース~角田山山頂11:47/12:50~灯台コース~角田海水浴場P着13:40解散


角田山頂上にて

カタクリ 角田山頂上 灯台コース下山道より 海岸の見える下山道

Copyright (C) 2008 Y.Hasegawa All Rights Reserved.