霜月に登る
四国・紀伊百名山4座を登る
(石鎚山・剣山・大峰山・大台ヶ原)
 1982m   1955m 1915m   1695m 
2010.11.19(金)〜11.24(水) 5泊6日
6日間:2010km走行 初日19日は、名神多賀SAで仮眠し石鎚に11:20
11/20:クサリ場のある石鎚山へ登り、石鎚神社に民宿 11/21:父なる西の石鎚から母なる東の剣山へ。剣山見ノ越には、12:00着 剣山を登り見ノ越民宿には15:30着 11/22(月)は、見ノ越から紀伊の入り、行者還トンネル西口より弥山小屋で泊。11/23(火):弥山・八経が岳を登り行者還トンネルより雨風の大台ヶ原をただ登る。大台ヶ原ビジタセンターから飯高(三重県松阪市)グリーンライフで泊 翌11/24一路帰条へ。晴れもあり雨もあり、収斂道、奥駈道を機会があれば歩きたい。11月末、紅葉、落ち葉を踏みしめ枯れ木の樹林帯を歩いた。2010kmは、長い距離であった。
石鎚山 天狗岳1982m
石鎚山1982m 成就駅より往復 西日本の最高峰 霊 い し づ ち や ま    山 クサリ場、頂上の神社、神社の弥山
                  と頂上の天狗岳。信仰の山、多くの登山者
 2010.11.20(土) 晴れ
 石鎚神社から頂上=2:10 下り=1:25 夜明け峠までは樹林帯
当初、西瀬戸自動車道から入る予定であったが、神戸淡路自動車道が
近いため変更した。松山自動車道伊予西条より石鎚山へ。頂上弥山の神社の立派なのには驚きであった。

山頂 弥山1974m
成就神社 登山口門 1の鎖 2の鎖小屋 9合目の雪

月 日 行                           程 備   考
11/19(金) 新潟 三条発15:00〜長岡16:00〜北陸道〜名神高速〜多賀SA着(仮眠)22:00 多賀SA
 0749-48-1233
11/20(土)
石鎚山
 弥 山
 天狗岳
多賀SA発4:30〜吹田JCT〜神戸淡路鳴門自動車道〜いよ西条IC〜山麓下谷駅11:20/11:40〜山頂成就駅11:50/12:00〜
白石旅館着12:10/12;20〜遙拝の鳥居12:34〜前社の森11:40〜1の鎖13:10〜2の鎖小屋13:25〜夜明け峠13:41〜頂上石鎚神社(弥山)14:22/14:30〜天狗岳14:37〜弥山15:15〜夜明け峠15:48〜2の鎖小屋15:57〜1の鎖16:00〜遙拝の鳥居16:26〜白石や旅館着(泊)16:41
白石や旅館
 0897-53-0005
11/21(日)
 剣 山
白石旅館発6:30〜山麓駅8:50/9:30〜いよ西条IC10:30〜美馬IC11:30/11:40〜R438〜見ノ越P民宿 まつうら着12:15/12:30〜刀かけ、大剣神社分岐〜大剣神社13:53〜雲海荘14:06〜剣山山頂14:14〜刀かけの松14:40〜西島駅14:50〜剣神社15:21〜
見ノ越まつうら着(泊)15:25
民宿 まつうら
 0883-67-5009
11/22(月)
大峰山
 弥 山
徳島県一宇町 見ノ越まつうら発7:00〜美馬IC8:00〜西名阪道〜郡山IC11:00〜R24・R169天川 R309〜行者還トンネル西口14:00/14:10〜吊り橋14:18〜大峰奥駈道出合15:11〜弁天の森15:30〜聖宝の宿跡15:55〜弥山小屋着(泊)16:40 弥山小屋
 0747-52-1332
11/23(火)
大峰山
八経が岳
大台ヶ原
 日出ヶ岳
弥山小屋発6:40〜弥山神社6:47〜八経が岳7:11〜弥山小屋7:36〜聖宝の宿跡8:15〜弁天の森8:50〜大峰奥駈道出合9:11〜
行者還トンネル西口登山口着9:48〜R309.R169.〜大台ヶ原ビジタセンター12:00〜登山口12:05〜大台ヶ原頂上(日出が岳)12:33〜大台ヶ原登山口13:17〜R169〜県16〜R166〜飯高 山林舎着(泊)16:00
グリーンライフ
山林舎
 0598-47-0326

11/24(水)
飯高 山林舎発7:30〜東海北陸自動車道〜北陸道〜長岡〜三条着20:30

剣 山1955m  見ノ越Pより剣山を往復し見ノ越 まつうら
  け ん ざ ん      泊、まつうら着15:30 登山時間往:2:00  復:1:10
 2010.11.21(日)  曇り風
 剣山(1955m) 見ノ越P(1420m)標高差525m 西日本第2の高峰
 徳島県の名峰、なだらかな女性的な人気の山。
 刀かけの松は、枯れて見る影もなかったが、枯れた木を記念に植えてあっ た。昨日の石鎚山から今日は、東の剣山へ。
剣山頂上(1955m)
見ノ越 まつうら 剣山登山口 大剣神社 剣山頂上1955m 頂上雲海荘


大峰山脈 近畿の最高峰 奥駈道
大峰山 弥 山1895m  八経ガ岳1915m
 お お ね や ま    ややま          はっきょうがたけ
 2010.11.22(月) 曇り雨
 徳島県 見ノ越から紀伊の大峰山へ、行者還トンネル西口登山口着14:00
 遅くとも17:00迄には、弥山小屋に着くことの約束である。先予約があったので宿泊できるが、この時期となると小屋は閉鎖とのこと。23日で小屋を下りるとのことであった。神奈川の4人と同宿で楽しかった。今日も飲み過ぎるほどに飲んだ。濡れた衣類、靴、装備品がなかなか乾かない。小屋は、1870m外は寒く凍っていた。この時期、いつ雪が降っても不思議でないと小屋の主人は話す。平安時代からの修驗道と奥駈道を歩くことができ、今度は吉野から熊野から縦走と夢は膨らむ。行者還トンネル西口登山口から弥山まで2:40 
下山は、2:15の所要時間であった。
八経ガ岳頂上1915m
行者還トンネル西口登山口 弥山登山口 聖宝の宿跡 弥山小屋1885m 弥山神社


大台ヶ原山 日出ヶ岳1695m
  お お だ い が は ら さ ん   ひでがだけ
 2011.11.23(火)  曇り 風
四国、石鎚山、剣山そして紀伊に入り、大峰山から今日最終の大台ヶ原
11/20西国入りし、今日は、大台ヶ原山から松阪市、飯高町グリーンライフに宿泊することとなる。往復2100kmの走行でありました。
大台ヶ原山は曇り、日本一の降雨量としては、良しとしなければ、、
大台ヶ原ビジターセンターから0:33で頂上へ、0:40で登山口へ
大台ヶ原山 日出が岳
大台ヶ原登山口 大台ヶ原案内図 登山道 登山道bQ


Copyright (C) 2010 Y.Hasegawa All Rights Reserved.