秋晴れ
平ヶ岳2141m  鷹ノ巣から日帰り登山 2017.09.24(日)  晴れ
頂上まで21km6時間のロングコース、急登あり岩場ありロープあり、でも木道も頂上部では多く変化に富んだ山、日脚も短くなり鷹ノ巣からの入山は、夜明けを待って登らないと日暮れとなる。晴天、日曜でもあり道路肩にも駐車、大変な混みよう人気の百名山である。
  登り:5:35  下り:4:30
コース&タイム
自宅発3:00~奥只見シルバーライン~R352樹海コース~鷹ノ巣平が岳登山口P5:45/6:05~下大倉沢橋~下台倉山8:00/8:05~台倉山9:00~台倉清水9:13~白沢清水9:50~姫池11:05/11:10~たまご石分岐11:20~平ヶ岳11:40/12:25~たまご石分岐12:42~姫池12:51~白沢清水13:40~台倉清水14:17~台倉山14:30~下台倉山15:15~登山口標識17:26~鷹ノ巣平が岳P16:55/17:10~銀山平18:20~シルバーライン~ 小出~~
   



7月の平ヶ岳2141m 鷹ノ巣から21kmを往復 目的地まで237km 遠い平ヶ岳であった。
2015.07.11(土)  晴れ  早朝日帰り 早朝自宅発3:20 鷹ノ巣登山口発6:15 平ヶ岳頂上12:50
梅雨の合間の晴れ間、登山口では寒く手袋が欲しい。登り始めて暑くなりやがて汗でびっしょりとなる。
10.5kmのロングコースです。早朝は、5:00頃発が常とうであろう。
 頂上では、標識、三角点を発見できず見逃してしまった。花も咲き始めやがて盛りとなろう。
鷹ノ巣登山口6:15発 帰着は、17:26の11時間の所要時間となる。


コース&タイム
自宅発3:20~奥只見シルバーライン~R352樹海コース~鷹ノ巣平が岳登山口P6:10/6:20~下大倉沢橋6:26~平が岳10.5km標識6:30~下台倉山8:14~三等三角点9:11~台倉清水9:23~白沢清水10:13~姫池11:21/11:36~たまご石分岐11:38~たまご石12:00/12:03~たまご石分岐12:23~平が岳頂上12:50/12:55~たまご石分岐13:14~白沢清水14:17/14:30~台倉清水15:05~下台倉山16:15~登山口標識17:26~鷹ノ巣平が岳P17:40/17:50~~~



平ヶ岳 2141m 鷹ノ巣より往復
ひらがたけ   片道10.5kmのロングコース
2013.07.09(火)  晴れ  日帰り
梅雨である。予報注視し、合間の晴れの日を狙って早朝出発 鷹巣6:30着 下台倉山には、8:42着 山頂には12:10
着 姫池で昼食を摂り登山口には、17:12着 登山時間9:20でした。前日の雨でも登山道は、歩きやすかった。
コース&タイム
自宅発3:40~栄P4:00~鷹ノ巣平ヶ岳登山口6:30/6:50~下台倉橋6:57~平ヶ岳登山道(山頂まで10:5km)7:00~下台倉山8:42~三等三角点9:34~台倉清水9:44~白沢清水10:24~姫池11:43~平ヶ岳山頂12:10~姫池12:45/13:15~白沢清水14:00~台倉清水14:46~三等三角点15:04~下台倉山15:47~平ケ岳登山道17:00~鷹巣登山P17:12/17:30~~~
尾瀬燧ヶ岳、会津駒ヶ岳、平ヶ岳、苗場山等の山 頂上部に池塘があり土質が似ている。同種類の花も多いようだ。

初夏の暑い日であったが、シャツ1枚で登り標高もあり 順調に登る。
頂上直下からたまご石途中まで入ったが残雪が道を塞ぎ、時間もないため省略し帰ることとなった。
鷹ノ巣清四郎小屋 090-2558-0028 鷹ノ巣まで128.9km



       鷹ノ巣より  平が岳
2002年10月26日 快晴  標高2,141m 新潟県湯之谷村

三条(自宅)を3:45分発 銀山湖R352鷹ノ巣Pへ
鷹ノ巣と言えば、かって38豪雪の頃、陸の孤島となり、ヘリによる物資の輸送が行われた新潟県境である。

その頃、あの尾瀬に行くのに、国鉄で小出までバスで銀山船着場までそこから定期船で尾瀬口、そして鷹ノ巣から金泉橋小沢平から
渋沢温泉の山小屋で泊り、翌日三条の滝経由尾瀬ヶ原に入ったこと、遥かに遠い尾瀬であったことをR352を走り思い出します。
平が岳も日本屈指の豪雪地、利根川と只見川の分水嶺をなしている。
 頂上までの尾根道の長いこと、夏場でないと日帰り登山は、心配の面がある。 通常、清四郎小屋に宿泊し、石抱橋側より登山すれば往復8~9時間で登山口まで帰れる。
 大倉山、白沢清水、そして池の岳から頂上、地塘が点在する姫の原、尾瀬の続きとの感じ、尾瀬の燧、会津駒を望むことができた。

 往:5:00  復:3:50
自宅(三条)3:45~鷹ノ巣P6:15/6:35~前坂
7:18~下大倉山8:15/8:25~三等三角点9:08~台倉清水9:15/9:30~白沢清水10:05~姫池湿原11:10/11:20~頂上11:35/12:20白沢清水13:20/13:25~台倉清水13:55/14:00~三角点14:10~下台倉山14:00~鷹ノ巣P16:10/16:25


Copyright (C) 2006 Y.Hasegawa All Rights Reserved.