27春の八十里越え
   2015.7.5(日) 曇り 八十里越え友の会 参加者26名
 今年は、例年になく、残雪が多く予定より3週間遅らせての催行となった。役員には、2回も下見と登山道の整備を行っていただいたが、年々道は、傷んで登山道の崩壊も進み迂回する箇所も多くなっていました。この日は、梅雨の中休みか、曇りの天気、暑くもなく濃い緑のなか、6里 26kを11時間で踏破いたしました。800年の歴史の吉が平 昭和45年に集団離村、45年の歳月は、且つて40件の家と5件の旅籠で栄えていたとは、想像もつかない、まるで見る影もない越後の秘境となっております。昨年吉が平小学校跡地に吉が平山荘ができ、登山者に喜ばれております。吉が平を4:55に発 倉掛峠まで5:40かけ10:30着 田代平までは、6:40かかりました。田代平で昼食大痲には15:40着 いたって順調な行程でした。
 河井継之助の八十里越え、{八十里 腰抜け武士の 越す峠} 番屋山に続く里ながめで、又見返りの松で詠んだとも言われています。国境の木の根小屋付近で1泊したと言われております。

また、戊申昔かたりでは、木の根小屋また小松横手から 越後のかたは、くもかけむりか、、、しなの川にやあらむ、、、と落ち行く哀れさを感じます。
 打ち続きたる雨のなか、所々の馬さぐりは、その深さ、こどもらの股をも埋むべく、まろびては、又起き上がりて、あいぎあいぎ登りぬ。雨具や食料も持たず「小児などは、腹は空きしと泣くもあり、背に負われし乳飲み子は、乳欲しくて泣くもあり、段々落ち行く様は、生きて甲斐無き姿なり」 敗走にまつわる悲話のひとこまであります。
 慶応4年(1868年)の初秋は、激動の記録を現在に残した唯一の歴史街道であります。

コース&タイム
下田ヒメサユリP4:00/4:25〜吉が平4:45/4:55〜馬場跡5:07〜詩場5:09〜椿尾根(735m)6:00〜山の神6:56〜番屋乗越(895m)7:13/7:20〜火薬跡8:00〜空掘小屋跡9:10〜空掘(765m)9:13/9:17〜桜の窟9:33〜殿様清水9:47〜鞍掛峠(965m)10:34〜小松横手(見納めの松)11:00〜五味沢入口11:30〜田代平(昼食)11:40/12:20〜八十里峠(木の根峠)845m12:50〜松ヶ崎13:35/13:40〜入叶津 大痲15:43/16:05〜いいゆら亭17:10/18:00〜ひめさゆりP18:20〜〜




22紅葉の八十里越え

 2010.10.24(日) 晴れ 主催:八十里越え友の会 総勢70名
秋晴れの10月末、三条市南端吉ヶ平〜福島県只見町入叶津 大麻平までを八十里越えと言う。約6里 26kmを約10時間で歩きました。登高差累計で780m..      吉ヶ平は昭和45年に集団離村、出発直後に荒れた当時の田や畑、山林を見るにつけ往時が思い出されます。この峠道は、縄文時代からの生活の道でもあり、古い歴史と伝説が伝えられている古道であります。近くは、戊辰戦争で長岡藩主父子、婦女子、家臣など5000人が、、家老 河井継之助が戦いに敗れて峠を越え塩沢村で42才の生涯を終いられた峠でもあります。八十里越えは、旧暦の8/1〜8/7にかけて初秋の長雨の中を1600人以上の人々が、せみぎあい、ひしめき合いながら、時にはかばい合いながら峠を越した。敗走の峠道は、地獄絵のようであった。幼子や婦女達、大雨の中を夜通し歩き葎谷を経て吉ヶ平に至る。うち続きたる雨の中、所々の馬さぐりは、その深さ、子供らの股をも埋むべく、まぼろびては、又起き上がりて、あへぎ、あへぎ登りぬ、雨具や食料も持たず「幼児などは、腹はすきしと泣くもあり、背に負われ乳飲み児は、乳欲しくて泣くもあり、段々落ち行く有様は、生きて甲斐なき姿なり。慶応4年(1868年)の初秋は、激動の記録を現在に残した唯一の歴史街道であった。今から142年前のことでありました。
この八十里越えは、現在R289の新道が県境の9号トンネルが完成しましたが、全通までは見通しがありません。この幻の国道の1日も早い全通が望まれます。一方旧道の80里越えは、人も入れぬような廃道であるが、当時の自然そのままの残されたという希有な峠であります。
田代平にて
鞍掛峠965m 当日は、久方ぶりの天気、紅葉の八十里越えとなりました。吉ヶ平を早朝6:00に出発し、登山靴の人、長靴の人さまざまな70名、田代平で紅葉を楽しみながら昼食、大麻平には、16:10着 全員が10:00時間の峠越えをいたしました。
コース&タイム
三条下田庁舎発5:00〜吉ヶ平山荘5:30/6:00〜馬場跡6:01〜詞場6:13〜椿尾根7:07〜山の神8:05〜番屋乗越8:23〜ブナ林9:35〜火薬跡9:04〜空堀茶屋跡10:08〜空堀10:13〜桜の窟10:31〜殿様清水10:43〜鞍掛峠11:30〜小松手11:58〜田代平12:20/13:05〜木の根茶屋跡(県境八十里峠)13:30〜松ヶ崎(山の神)14:10〜大麻平16:10/16:30〜〜

早朝吉ヶ平小前 越後の秘境も渋滞 番屋乗越 ブナ林を行く 小松手にて

Copyright (C) 2010 Y.Hasegawa All Rights Reserved.