大沢公園トイレ登山口
菩提寺山
   2024.04.28(日) 晴れ  248m 6860歩
晴れた、早朝、町内行事に参加、急いで菩提寺山を目指す。10:00登山口、山頂には、10:35着 菩提寺山山頂小屋は、暖かいせいか誰もいなかった。ベンチでコーヒタイムとする。
R403号が3.18㎞延長になり三条は、下保内から塚の目まで延びた。大勢の登山者が頂上で雑談している。春らしく穏やかな気候に気持ちも休まる。
コース&タイム
森林公園トイレ登山口10:00~湯殿山(長寿観音)10:28~山頂10:35/10:57~下山口11:18~~
   



 穀雨
菩提寺山大沢公園トイレ登山口
   2024.04.20(土) 曇り  248m 6266歩
今朝は、竹の子の時期となったので山に行ってみたがまだだった。菩提寺山は8:30頃の出発となった。今日は、カメラを忘れたので前日の写真を借用してページを飾りました。撮影しない分時間がかからず登り0.30下り0:25でした。頂上ではストーブに火が入り湯も沸きメンバーの人に囲まれよもやま話に楽しい時間を過ごしました、
コース&タイム
森林公園トイレ登山口9:30~ブドウ園標識~佛路峠標識~山頂10:00/10:30~ぶどう園分岐~下山口11:00
   



  満開の桜に登る
菩提寺山 大沢公園登山口より
  2024.04.16(火) 晴れ  248m 10554歩
 晴れた、が10時頃から雨の予報、高立山までを変更して大沢公園口からの菩提寺山に変更、公園登山口から1:00で頂上に到着。コーヒタイムで菅名岳を望みながら寛ぎ下山とした。下山口Pには10台以上の駐車。桜の時期に快適な登山であった。
コース&タイム
大沢公園登山口6:54~佛路峠標識7:47~山頂7:54/8:28~ぶどう園分岐~東屋9:06~下山口9:16
   
 
 
 
 



  春爛漫
菩提寺山大沢公園トイレ登山口
   2024.04.10(水) 晴れ  248m 6314歩
早朝登山、駐車場は、私がTOP,いつもの慣れた平坦な登山道、登り0:29下り0:25と8:00前にトイレ登山口に下りる。R403バイパスは快適に走れる。帰路頂上近くに登山道整備の80才のおじさんに会う。いつもの常連のメンバーは、まだ来ない、遅くなるらしい。山の花はショウジョウバカマ、カタクリ、スミレ等あまり花のない山のようだ。
コース&タイム
森林公園トイレ登山口6:55~ブドウ園標識7:18~佛路峠標識~山頂7:24/7:56~ぶどう園分岐~下山口8:21
   



   清明の頃
菩提寺山大沢公園トイレ登山口
   2024.04.03(水) くもり  248m 6661歩
清明、春らしく躍動を感じる。今日も又同じコース矢代田口から仏路峠を登る。ショジョウバカマが迎えてくれた。佛路峠には往時の人々が祈りを込めた石佛が残され、その当時の面影も忘れられようとしている。今日は、登山者が少ない静かな春の山である。山頂山小屋に火が入る。薪ストーブの暖かさは気持ちも和らぐ。0:30のコーヒタイムを楽しみ下山とする。

コース&タイム
森林公園トイレ登山口7:21~ブドウ園標識7:49~佛路峠標識7:50~山頂7:58/8:28~ぶどう園分岐~下山口8:50
   
 
 
 
 



 花の四月 
菩提寺山大沢公園トイレ登山口
   2024.04.02(火) 晴れ  248m 6327歩
暖かくなった。長靴登山も今日が最後か。大沢公園トイレ口より登る。このコースが最も短時間で登れるようだ。頂上小屋は火が入っているだろうか。登山口では山桜が満開である。この山は勾配もなく簡単に登れる、ハイキングには恰好の山。0:30で登れる。

コース&タイム
森林公園トイレ登山口7:35~ブドウ園標識8:00~佛路峠標識8:03~山頂8:10/9:01~ぶどう園分岐~下山口9:30
   
 
 
 
 



 春を待つ 
菩提寺山大沢公園トイレ登山口
   2024.03.27(水) くもり  248m 6875歩
曇ったり晴れたりの寒い朝、先日のトイレ登山口からの登山、0:31で山頂、小屋はまだ誰もいない。ベンチに掛けいつものようなコーヒタイムとする。女性の団体と男性が2人山頂へ、公園トイレ口へ下る。下りSさんに会い菩提寺山の資料をいただく。下りも0:31要す。雨上がりの静かな朝だった。
コース&タイム
森林公園トイレ登山口8:36~ブドウ園標識9:00~佛路峠標識9:01~山頂9:07/9:26~ぶどう園分岐~下山口9:57
   
 
 
 
 
 



  大沢公園トイレ登山口
菩提寺山
   2024.03.24(日) 晴れ  248m 6860歩
晴れた、早朝、町内行事に参加し、急いで菩提寺山を目指す。9:30登山口、山頂には、10:04着菩提寺山山頂小屋で挨拶しベンチでコーヒタイムとする。
R403号が3.18㎞延長になり三条は、下保内から塚の目まで延びた。5分ほどの時間短縮となった。大勢の登山者が頂上で雑談している。春を思わせる。
コース&タイム
森林公園トイレ登山口9:29~湯殿山(長寿観音)9:56~山頂10:04/10:27~下山口10:54~~
   

 
 
 
 
 






 春のなごり雪 
菩提寺山大沢公園トイレ登山口
   2024.03.21(木) 晴れ  248m 5955歩
昨日は彼岸の中日、お寺に行けなかったので、今朝お参りに行ってきた。朝、晴れてきた。他の用を変更して菩提寺山に急いで行く登山口10:17着山頂小屋には10:47着長居しないで帰る予定が話に花が咲き約40分も話した。登り:0:30 下り:0:25の登山時間であった。
コース&タイム
森林公園トイレ登山口10:17~湯殿山(長寿観音)10:42~山頂10:47/11:24~下山口11:47~~
   
 
 
 
 
 



 彼岸の入り
菩提寺山大沢公園トイレ登山口
   2024.03.19(火) 晴れ  248m 
朝トリムの森のハイキングから自宅に帰り朝食後9:00菩提寺山に向かう大沢峠トイレ登山口発9:45暖かい頂上小屋でのコーヒタイム、和気藹々の山談議、春を感じる。午前中に帰る予定で長居はせず下山する。下山口山桜が咲いていた。

コース&タイム
森林公園トイレ登山口9:45~ブドウ園標識10:13~佛路峠標識10:15~山頂10:21/10:44~下山口11:09~~
 
 
 
 



  門前登山口
高立山~菩提寺山
   2024.03.15(金) 晴れ  276m 17219歩
 快晴である。平日でもある。多くの高齢者登山で賑わう。門前登山口から先ず高伊達山(276m)山頂で登山者に1名会う。菩提寺山山頂とは違い登山者少ない。今日の山頂は寒くない。静かな広々した頂上、立派な山小屋もある。今日は曇って菅名連山は見えない。山頂まで1:20急登もなくやや平坦な林道、晴れた日は、気分爽快である。菩提寺山山頂では多くの登山者が暖かい山頂小屋で山談議しており仲間に入れてもらい楽しいひと時となった。この山はオウレンや雪割草のない山か,時期が早いのか,なかなかお会いできなかった。
コース&タイム
橋田門前登山口7:25/7:30~ホトケチ桜7:50~見守り地蔵7:53~高立山案内板7:53~高立山登山口8:16~高立山不動尊跡地8:33~高立山山頂8:53/9:18~高立山不動尊跡地9:33~高立山登山口9:45~見守り地蔵10:14~菩提寺山山頂10:34/11:05~見守り地蔵11:20~門前登山口11:37~~
   
 
 
 
 



  春の雪 
菩提寺山大沢公園トイレ登山口
   2024.03.11(月) 晴れ  248m 6273歩
朝の訪問がキャンセルになったので急いで支度、矢代田から大沢公園トイレ登山口に10:30着、久しぶりの快晴の中登る。夜中にさっと降った雪登山道に所々ある、頂上で折り返す予定が小屋の皆さんと山談議に花が咲き時間をとる。下山路は雪が溶け、登る登山者で泥んこ、 春日の中、矢代田口へ0:25分で下り、R403で一路自宅へ
コース&タイム
森林公園トイレ登山口10:32~ブドウ園標識10:58~佛路峠標識10:59~山頂11:06/11:35~ぶどう園分岐~下山口12:00

   
 
 
 
 
 



春の足音 菩提寺山 門前登山口より
  2024.02.18(日) 晴れ  248m 7246歩
暖かい、今日は4月の陽気という。雪割草も咲きそうな陽気である。五泉は橋田地区門前登山口より佛路峠経由し山頂へ。雲一つない晴天、飯豊山が輝いていた。
コース&タイム
橋田門前登山口7:40~ホトケチ桜~見守り地蔵8:14~峠の茶屋跡8:32~菩提寺山山頂8:40/9:35~門前登山口10:12~~



   
 
 
 
 
 



 春日に登る
菩提寺山 石油の里(里山ビジターセンター)より
  2024.02.13(火) 晴れ  248m 14065歩
暖かくなった。2月中旬というのに4月の陽気、石油の里からのメーンコースを登る。すっかり雪もなく夏道となった。所どころぬかるみもあり長靴で登り正解だった。いつもの門前コースや大沢コースからは長い1.5時間もかかり2.3㎞のロングコースだ。急登はないものの階段が多い。山頂には各コースからの登山者で賑わっていた。陽気のせいか登山者の声も弾んでいた、菅名岳から飯豊山を、五泉の街並みを望むことができた。下山は、隣の登山道を歩くぬかるみもなく歩きやすかった。高齢者には良い山だった。午前中に自宅帰着できた。
コース&タイム
ビジターセンター登山口7:35~菩提寺山山頂9:13/9:47~下山口11:14
   
 
 
 
 
 



 菩提寺山 門前登山口より
  2024.01.31(水) 晴れ  248m 8378歩
大寒の日に雪なく暖かく三月の陽気先日の菩提寺山登山矢代田口大沢公園口とも林道が雪で交通止めと思って大沢峠を車で門前駐車場からの登山となった。春の陽気と言ってもまだ厳冬期、春の花も無く白の世界である。頂上小屋には、やがて火が入り賑やかになることでしょう。帰路殿様街道登山口を下見する。
コース&タイム
橋田門前登山口8:05~ホトケチ桜8:38~見守り地蔵8:41~峠の茶屋跡8:56~菩提寺山山頂9:03/9:31~門前登山口10:03~~
   
 
 
 
 



  門前登山口
菩提寺山
   2024.01.20(土) 晴れ  248m 7828歩
 快晴である。朝日に照らされながら登る。起伏の少ない登山道は、快適である。頂上からは大倉山、菅名名岳は勿論飯豊山も遠方に見えた。山頂での一服は、寒い,
往路では多くの登山者に会う。駐車場は満杯になっていた。よき日の大寒登山であった。
コース&タイム
橋田門前登山口7:25/7:31~ホトケチ桜7:55~見守り地蔵8:00~峠の茶屋跡8:26~菩提寺山山頂8:29/8:48~門前登山口9:19~~
 
 
 
 
 
 
 
 



菩提寺山~高立山
大沢公園トイレ~菩提寺山頂~高立山山頂~大沢公園トイレ
 
  2023.12.14(木) 晴れ  248m 17575歩
今年最後の晴天か、降雪前こんなに晴れて暖かい陽気は、今年はないのでないかと登山者は話す。今日は午前中スポーツジム、あまりの天気に思い立ち、午後から菩提寺山を歩く、さらには、誘われて高立山を登る。山頂には14:45着、白い飯豊連峰北股岳もよく見えた。冬至近い、日暮れまでに帰れるか、落ち葉踏みしめの下山道を急ぐ。トイレ登山口には16:24ヘットランプ点灯せずに着けた。
コース&タイム
大沢公園トイレ13:06~ブドウ園標識13:29~佛路峠13:32~峠の茶屋跡13:33~菩提寺山山頂13:39~見守り地蔵~高立山看板13:52~高立山登山口14:09~高立山不動尊跡地14:26~高立山山頂14:45/15:07~高立山下山口15:28~菩提寺山分岐15:49~地蔵16:04~大沢公園トイレ下山口16:24~
   
 
 
 
 
 
 
 



   初冬に歩く
菩提寺山大沢公園トイレ登山口より
  2023.12.09(土) 晴れ  248m 6320歩
 晴れた、暖かい10月末の陽気、今日は、朝仕事後の出発となり高立山までは、延長せずにトイレ登山口から菩提寺山折り返しとする。落ち葉舞う秋空に足も軽い。下山口で87才の登山者に合う。近くの高い山には行かず、急登もなく低山で頑張ろうを確認し合う。
コース&タイム
森林公園トイレ登山口8:57~ブドウ園標識9:22~佛路峠標識9:25~山頂9:31/10:03~ぶどう園分岐~下山口10:03
   
 
 
 
 
 



 晩秋を歩く
菩提寺山高立山大平山
  2023.11.16(木) 晴れ 16632歩
良く晴れた、晩秋の山、昨日の菩提寺山にリベンジする。
大沢公園登山口から菩提寺山山頂へやや下り林道から高立山へ、登山口から高立山山頂で朝食とり太平山経由で大沢公園口へ落ち葉の登山道を歩く。大平山から公園口は1:00もかかり下りで勾配もあり滑らないように慎重に下る。菩提寺山周辺には数多くの登山道があり登山者はそれぞれの登山道に分散していた。この山は、低山でもあり遭難や事故がないことも人気の要因とも思われる。
コース&タイム
森林公園登山口6:22~東屋ベンチ6:35~ぶどう園分岐7:10~佛路峠標識7:11~山頂7:21/7:23(248m)~見守り地蔵7:37~高立山登山口8:02~山頂(276m)8:37/8:58~案内板9:21~大平山(278.3m)9:28~大沢公園下山口10:19~大沢公園登山口P10:21
   
 
 
 
 
 



  七五三の日に歩く
菩提寺山 大沢公園登山口より
  2023.11.15(水) 曇り  248m 14504歩
 ようやく晴れた。どこの山にしようか迷った。菩提寺山、今日の登山口は、いつもの公園トイレでなく大沢公園口からの入山ですが登山口で脱輪10分程時間の浪費がある。朝は寒いので真剣に登る。登山口7:20頂上まで1:00もかかった。頂上にはポチポチ登山者が登ってくる。急登もなく、高齢者にはありがたい登山道である。頂上からは飯豊山が白くなっていた。
コース&タイム
森林公園登山口7:20~佛路峠標識8:15~山頂8:22/8:52~ぶどう園分岐9:24~東屋10:02~下山口10:12
   
 
 
 
 
 



 佛路越え
菩提寺山大沢公園トイレ登山口~菩提寺山頂橋田門前登山口~菩提寺山頂~大沢公園トイレ下山口
  2023.10.26(水) 晴れ  248m 13366歩
秋晴れの良き日に再び佛路(ほとけじ)越えに挑戦しました。今回も、矢代田の大沢公園トイレ~門前登山口を往復のコース佛路超えです。アップダウンのないほぼ平坦な佛路越えは、秋空のもと快適な登山日和でした。
コース&タイム
大沢公園トイレ前登山口6:00/6:08~ブドウ園標識6:32~菩提寺山山頂6:38/6:39~ホトケチ桜6:54~橋田門前登山口7:09~ホトケチ桜~見守り地蔵7:43~峠の茶屋跡~菩提寺山山頂8:05/8:34~大沢公園トイレ登山口9:16
   
 
 
 
 
 
 



 菩提寺山~高立山
大沢公園トイレ~菩提寺山頂~高立山山頂~大沢公園トイレ
 
  2023.10.14(土) 晴れ  248m 23842歩
良く晴れた、自宅の金木犀満開、落ち葉踏みしめの登山道でした。早朝登山菩提寺山から高立山に登って来ました。菩提寺山を歩く高齢の登山者が多くいましたは。高立山林道の道間違い時間のロスとなりました。菅名連山、弥彦山も秋らしくスッキリ見えました。
コース&タイム
大沢公園トイレ6:03~ブドウ園標識6:29~佛路峠6:31~石佛6:32~峠の茶屋跡6:32~菩提寺山山頂6:33/6:39~見守り地蔵6:56~高立山看板6:56~高立山登山口7:20~高立山不動尊跡地7:37~高立山山頂7:55/8:28~高立山下山口8:55~道間違い0:45~菩提寺山分岐9:40~菩提寺山分岐9:52~菩提山山頂10:13/10:18~大沢公園トイレ下山口10:41~
   
 
 
 
 
 
 


  佛路越え
菩提寺山橋田門前登山口~菩提寺山頂~大沢      公園トイレ~菩提寺山山頂~橋田門前P
  2023.10.8(日) 晴れ  248m 13765歩
ようやく晴れました。再び佛路(ほとけじ)越えに挑戦しました。今回は、五泉市橋田部落門前の登山口から矢代田の大沢公園トイレを往復の佛路超えです。秋晴れの日曜日登山口は数台の車、登山者もぽつりぽつり、敷石に敷いてある登山道、600年前には、徳川家康、上杉景勝も登場する歴史の古道。アップダウンのないほぼ平坦な佛路越えは、片1:05時間の快適、楽しく登れる木の葉散る秋山でした。
コース&タイム
橋田門前登山口5:52~ホトケチ桜6:15~見守り地蔵6:18~峠の茶屋跡6:33~菩提寺山山頂6:34/6:41~大沢公園トイレ7:08/7:12~ぶどう園分岐7:41~佛路超え分岐7:43~菩提寺山山頂7:49/8:20~門前登山口8:56

 
 
 
 
 
 



  佛路越えを登る
菩提寺山大沢公園トイレ~菩提寺山頂~門前駐車場~山頂~大沢公園トイレ 
  2023.09.29(金) 曇り  248m 14671歩
中秋の名月の日、「佛路越え」を完走しました。この山道は、五泉橋田地区門前から菩提寺山山頂を経て新津矢代田(小須戸方面)に抜ける4㎞の峠道を言います。かって小須戸は、信濃川の河川船運で栄えた在郷町の性格を持ち江戸時代には長岡船頭の船着場となっていた。
明治30年に信越線が開通すると佛路超えは衰退の一途をたどることとなる。
菩提寺山の歴史は、慶長5年上杉移民一揆が知られている。この時法華寺も焼失し1300年の歴史が終わった。
山頂からは、東は五泉連峰、西は越後平野を望むことができる。護摩堂山、高立山と合わせて西山3山という。
コース&タイム
大沢公園トイレ5:38~標識5:50~ぶどう園分岐6:07~佛路峠6:08~菩提寺山山頂6:15~峠の茶屋6:21~見守地蔵6:35~ホトケチ桜6:38~菩提寺山入口6:59~佛路峠7:00~門前菩提寺山登山口7:02~ホトケチ桜7:29~菩提寺山山頂7:57/8:27~大沢公園トイレ登山口8:56~~
   
 
 
 
 
 



 秋分の日に登る
菩提寺山2 石油の里(里山ビジターセンター)より
  2023.09.23(土) 曇り  248m
秋分の日、ようやく朝晩は過ごしやすくなり長袖の登山者もちらほらである。今日の早朝は、曇りで歩きやすく快適な山歩きである。石油の採掘場を通り、急登はないが階段の多い山道である。頂上までは遠く2.3㎞体力減退して1.5時間もかかった。頂上には登山者が数名寛いでいました。
コース&タイム
ビジターセンター登山口6:24~菩提寺山山頂7:54/8:16~下山口9:28
   
 
 
 
 
 



  秋分の日を歩く
菩提寺山 森林コーストイレ登山口より
  2023.09.21(木) 曇り  248m
久しぶりの雨、降るほどには降らない。夜明けが遅くなった。5時はまだ暗い。幸いにも登山中は降られなかった。0:45で山頂へ下山は0:30で登山口へ。広い頂上は、山小屋、多数のベンチや東屋が変わらずに健在であった。軽い朝食とお茶でひと時を過ごす。登山口は、R403矢代田地内林道宮田西ヶ崎線入口、菩提寺山登山口の標識もあるが小さくて見難い。
コース&タイム
森林公園トイレ登山口5:30~佛路峠標識6:17~山頂6:24/6:50~
   



 
 
 
 
 




トリムの森 見晴台からベンチへ
   2023.08.03(木)   2023.08.17(木)
    2023.08.05(土)   2023.08.19(土)
    2023.08.09(水)    2023.08.20(日)
    2023.08.12(土)   2023.08.24(木)
    2023.08.15(火)   2023.08.26(土)
 毎日猛暑日が続いています。同じ道を同じようにハイキングしています。早朝登山ですから続きますが、日中では無理です。
今回、10回分をまとめて掲載します。
暦の上では処暑も過ぎて朝晩は秋らしくなっても良いのではないかと思っています。健康のため、早朝ウオーキングと交互に歩いています。
ホームページビルダー不調のため綺麗に表現できずに困っています。

     
 



 
 
 
 
 



 盛夏
トリムの森 見晴台からベンチへ
  2023.08.02(水) 晴れ 7905歩
毎日暑い日が続く。今日も早朝トリムの森だ。慣れた道、歩きやすい私の道となった。今週はあちこちで夏まつり花火大会だ。暑いと言っても暦の上では8日が立秋、やがてお盆となる。萬太郎もロシヤに行くこととなったがどうなるのか、、、、。



     
           



  梅雨に歩く
トリムの森 から見晴台、ベンチへ
  2023.07.21(木)  晴れ  8250歩
  2023.07.26(水)  晴れ  7953歩
  2023.07.28(金)  晴れ  8275歩
  2023.07.30(日)  晴れ  7650歩
夏である。早朝登山暑くも無く爽やかである。今日もトリムの森、竹取門からベンチへ さらに田川コースのベンチへ、ここでコーヒータイムとする。登り:0:40 下り0:35朝のウオーキングに丁度いい時間、コースである。
コースにはあちこちに山百合の花が咲いていた。
7/26(晴れ)今日も早朝に田川コースベンチへ、大きな傘が設置された。
7/28(晴れ)早朝登山は静か、涼しく歩きやすい。田川コースベンチでは小鳥の声を聞きながらの休憩である。
7/30(晴れ)暑い日が続く。何としても早朝登山である、夜明けが遅くなった。4:50自宅発5:45ベンチ着大休憩
     
 
   
 
 



  海の日のトレイル
姫の城址 213m 大崎山公園~上保内麻布谷奥
  2023.07.17(月) 晴れ
 海の日に山である。三条市大崎山グリーンスポーツセンターを基地に大崎山公園から加茂市、下田村境界にわたる丘陵地帯のほぼ中央のひときわ高い主峰で「城山」と呼ばれ、山頂の姫の城址までを登る。このコースは「いにしえ」をたどる歴史の散歩路であり中部北陸自然歩道でもあります。、姫の城まで3.5kmをハイキング。早朝5:00にスタートし6:30に城跡へ。
コース&タイム
大崎山公園4:36~姫の城址登山口4:38~米山薬師4:52~高峰山頂4:55~
見晴らし休憩所5:31~姫の城址6:26/6:39~休憩所7:30~高峰山頂8:08~米山薬師8:13~大崎山公園8:23 登り:1.46 下り:1.44   20630歩
   
 
 
 
 
 
 



  海の日近し
トリムの森 見晴台からベンチへ
  2023.07.16(日)
 
 
梅雨、このところ毎日曇り、雨今日久し振りに晴れた。早朝ハイキングである。夏の登山道、早朝は暑くも無く快調である。ベンチではヤマユリの花が匂っていた。下山口トリムの森に着いた。日が照り暑くなってきた。


     



  あじさいの護摩堂山を登る
菩提寺山&高立山~護摩堂山 
   248m          276m          274m
 2023.07.11(火) くもり   橋田門前登山口より西山三山
 早朝登山4:55登山口発、早くも下山者に会う。菩提寺山(佛路越え)5:25高立山登山口6:14そのまま護摩堂山登山口7:19あじさいの護摩堂山山頂には7:57復路は、同コースを歩く。くもり空、早朝でもあり暑さは感じなかった。一面満開のあじさいに感動する。ここでも弥彦山の常連に会う。コースは高立山登山口から護摩堂山の登山口の間が手間取った。200~300mの低山であるが登り:3:00 下り:2:40と時間がかかった。 
コース&タイム
門前橋田登山口4:45/4:55~ホトケチ桜5:23~山頂出合5:26~高立山案内板5:26~高立山登山口6:14~護摩堂山登山口7:19~護摩堂山山頂7:57/8:07~護摩堂山登山口8:31~高立山登山口9:55~菩提寺山登山口10:24~門前登山口P10:46~~  21.5km  28000歩行
     
 
 
 
 
 
 
 



 7月に登る
トリムの森 見晴台からベンチへ
  2023.07.04(火)
  2023.07.05(水)
 
夏日であるが早朝は、暑くなく快調、小鳥の声を聞きながら登る。久し振りなので足馴らしのつもりである。ベンチでのコーヒタイムは、至福の一時である。暑い夏となる。熱中症に気を付けて登ります。
翌日も同じ時間、同じように登りました。
あじさいの歓迎を受けながらのトリムでした。
     



 西山三山を歩く
菩提寺山&高立山~護摩堂山 
   248m       276m          274m
 2023.06.10(土) くもり   橋田門前登山口より
 西山三山踏破を目指して、早朝自宅発、門前登山口5:30,いつものコースを歩く、敷石の登山道歴史を感じる。菩提寺山山頂は寄るだけとし、高立山へ向かう役40分で高立山、下り林道7:50着、護摩堂山への林道歩き朝露で道も悪く40分ほど歩いたら道が細くなり薮となって人が通ることができなくなり護摩堂山山頂を断念し、引き返し高台山登山口へ更に菩提寺山登山口へ向かう。10:17となり縦走は断念し車で回送し、表の田上町~護摩堂山山頂を目指すこととした。護摩堂山紫陽花まつりの初日アジサイようやく咲く。
コース&タイム
門前橋田登山口5:30/5:36~ホトケチ桜5:55~山頂6:16~高立山案内板6:36~高立山登山口6:57~高立山7:31~林道出合7:52~道標8:03~薮のため前進できず折り返す8:57~菩提寺山登山口10:17~~~護摩堂山入口11:16~護摩堂山山頂12:10~護摩堂山入口12:50
     
 
 
 
 
 
 



 六月節句に歩く
菩提寺山&高立山
     橋田門前登山口から菩提寺山へ下山口から高立山へ  
  2023.06.04(日)
  晴れ
 緑滴るような時節となった。早朝羽生田から大沢峠を越え橋田部落から門前登山口より登山。0:40で6:20で山頂へ、参道を下り高立山登山口から入山。登山口不明で時間がかかる。0:40要し9:30山頂へ、下山し大沢公園登山口より11:45発、菩提寺山へ登山口の橋田には、13:20と遅くなった。菩提寺山は、信仰の山、古くは頂上には城もあった。
コース&タイム
門前橋田登山口5:30/5:40~ホトケチ桜6:01~山頂6:25~高立山案内板6:50~高立山登山口8:54~高立山9:33~大平10:10~菩提寺山登山口11:48~9合目12:58~橋田碑13:22~登山口13:40~~
     
 
 
 
 
 
 
 



  水無月に歩く
菩提寺山 大沢森林コースハイキング
  2023.06.01(木) 晴れ  248m
すっかり忘れていた菩提寺山である。不調の山友より時折登っている一度来ないか、と勧められて思い出して出かけることとした。以前は、いつの頃か、石油の里から登ったことがあった。すごい数の登山者で賑わっていた。今回は、矢代田小学校前の次の信号を右折し林道を10分程走り立派なトイレもある30台も駐車できる登山口よりゆっくり登山、50分程で山頂着小屋着、東屋、沢山のベンチもある眺望の良い山頂です。ゆっくりしたコーヒータイム、後高立山の予定が登山口不明で往路を下山することとなった。高齢者登山のハイキングコースでこれからも度々登りたい山である。
コース&タイム
森林公園登山口6:10~佛路峠標識6:48~山頂6:58/7:27~
     
 
 
 
 
 
 



  五月に歩く
トリ
ムの森
 から見晴台、ベンチへ
  2023.05.20   晴れ
今日も早朝登山。5月の早朝、小鳥鳴き、緑濃くなり、木立を歩く、爽やかである。
G7 ウクライナ大統領 ロシアとの戦争が終結する日を、核廃絶の実現を祈る。ベンチでコーヒタイム登山者が一人挨拶を交わす。
     



 三条まつり真近かに歩く
トリムの森 見晴台ハイキング
  2023.05.13(土) 晴れの日、山頂から田植えも終った水田が美しい。ベンチでのコーヒタイム、小鳥たちの大合唱、森の自然を感じる。早朝ハイキングは爽快である。早いもので祭りも間近、アヤメの頃となった。
     



 緑を歩く
トリムの森 から見晴台~ベンチ
  2023.05.10(水)  晴れ
 皐月空のもと、日にちに緑増す 里山林コースを歩く。暑くもなく絶好の登山日和となった。早朝登山は清々しい。見晴台から見る眼下の嵐北地区、そこから5分程登りベンチへ、ここでコーヒタイムとする。標高146mからみる下越地区ビックスワンも見える。


     



 ゴールデンウイークに歩く
トリムの森 から見晴台、ベンチへ
  2023.05.03   晴れ
遅くなり自宅を9:30になった。
今日は、憲法記念日にトリムの森から見晴台、ベンチへ
朝は寒かったものの23℃と暖かくなった。いつもの見晴台から田川方面へ入りべんちまで歩き新潟ビックスワンをうっすらと眺め折り返した。
途中他の登山者に会う賑やかな山歩きとなった。登り0:45 下り:0:30
腰痛のため、無理はできず一歩一歩です。
     



 午後に歩く
トリムの森 見晴台ハイキング
  2023.04.24(月) 晴れ
今日も晴れた。暖かい日、日脚も長くなった午後、思いついたようにトリムの森へ向かう。日頃の喧騒を逃れて見晴台でのコーヒタイムは至福の一時だ。痛めた腰も異状なく、この程度の歩きならば歩ける補償をもらった。
     



 三月を歩く
トリムの森 から見晴台ハイキング
  2023.03.01(水)  晴れ
 今日も晴れた。4月の陽気か凄く暖かい。午前中は歯科医院通院治療である。午後1時過ぎに家を出る。13:30より登りはじめ14:20見晴台に着いた。雪も無く木々も芽吹きを急いでいるようだ。雑木林で花木はあまりないようだ。見晴台からみる三条市が手に取るようだ。鉄塔の先に146.2mの標識があり田川林道への道であった。標高146mのハイキングのんびりコースだ。
     
 
 
 
 
 



 卯年を歩く
トリムの森 里山コース見晴台ハイキング
  2023.01.11(水) くもり
暖かい日、卯年はじめてのハイキング、下界では積雪が無くなった。山では所どころの残雪が残る。長靴での登山、残雪や木の葉で滑らないように注意しながら登る。見晴台まで50分 下山は登山口まで50分 5ヶ月振りの山歩き,急がずに一歩一歩登る。小寒とは言っても暖かく雨も降らず快適登山であった。いつものように見晴台でコーヒータイム静かな時間であった。
     
 
 
 
 
 



  初冬を歩く
トリムの森 から田川山頂ハイキング
  2022.12.12(月)  晴れ
このところ毎日雨、今日久し振りに太陽が覗く、時間も8時過ぎた,これまた久し振りに弥彦山と思ったが、お昼頃天気良くない、では仕方なく
近くの森月岡トリムの森へハイキングだ。いつものコースだ,雪なく木葉歩き 滑らないように歩く。途中10人ほどの団体下山者に会う。
見晴台でコーヒタイムしていると下山者に会う。一寸奥に素晴らしい景観がある。ベンチもある、というのでそれではと林道を歩く、だんだん下るようだ行けども行けども30分近く歩き、引き返す再び見晴台着再び田川林道からの登山者に会う。この上に三角点があると言うので行ってみる鉄塔の先に146.2mの標識があり田川林道への道であった。
     
 
 
 
 
 



 師走を歩く
トリムの森 ~三中線見晴台ハイキング
  2022.12.03(土) 晴れ
先月に続き再度トリムの森へ 晴天の朝、時間があれば弥彦山か、と思ったが、10時近くとなったので自宅より12分で行けるトリムの森となった。前日の雪もサッと白くなる程度で長靴を履いていったが登山靴でも充分であった。晴れた日、寒くも無く、初冬の山のまだら模様もなかなかいいものだ。
午前中に自宅に帰ることができた。時間がない時はこのハイキングもまたいいものだ。
     
 
 
 
 
 
.





 行楽の秋を歩く
トリムの森 から見晴台ハイキング
  2022.11.03   曇り
今日は、文化の日であれこれ行事があります。時間もありませんので
自宅から3㎞先の三条市月岡野球場隣りのトリムの森から見晴台まで早朝ハイキングです。見晴台までは0:40で到着します。早朝でもありヘッドランプでほぼ平坦な山道、暑くも寒くも無く行楽日和、快適に登ることができました。見晴台からの弥彦山を懐かしく眺めました。